夫婦にとって、特に共働き夫婦にとっては、家事をどうするかは大問題。夫婦の数だけ、家事のやり方にパターンがあるといっても過言ではないかもしれない。僕の友人カップルたちだって、千差万別だ。
家事を完全に分業している夫婦もいるし、専業主婦、主夫だからということで、どちらかにお任せという家もあるだろう。共働きでも、仕事の忙しさで、どちらか一方にお任せという二人もいるかもしれない。
ちなみに共働きの僕たち二人は、手が空いているほうがやるという方式。自分が手が空いてれば、料理、皿洗い、洗濯と家事をこなしてく。もちろん、逆もしかり。奥さんが手が空いてれば、奥さんがこなしてく。
両方とも時間があるときは、二人で、料理、洗濯、掃除とやっていく。ささっと片づけて、二人でゆっくりくつろぐ。一方が、家事をして、もう一方がくつろいでいるということは基本的にない感じ。
利点としては、二人で協力してやるので、楽しくできるということ。料理、特に餃子なんかを作っているときは、友人たちとパーティーしている感覚になる。また、自分が忙しいときに家事をしてくれた奥さんに対して、感謝の気持ちが持てること。
「ありがとう」という機会が増えるので、奥さんとの関係が円満になる。さらにお互いに「ありがとう。」という言い合えるので、家事を頑張ろうという気持ちになりやすいんだよね。
欠点としては、一方が全くやる気がないと成立しないこと。ただし、「できない。」のと「やる気がない」のは違う。できないのは、少なくともやる気はあるので、家事を覚えてくれる気はある。
しかし、「やる気がない」のは、家事ができてもしないということ。これだと、一方ばかりに家事の負担がいってしまい不満が溜まってしまう。こうなってしまうので、家事を分業しようという話になるのだと思う。
ただし、分業の欠点は、どうしても、自分の分担に不満を覚えてしまうこと。相手のほうが負担が軽そうに見えてしまって、自分が損をしているのではと思いこんでいく。だから、僕と奥さんは、分業というスタイルを取らなかった。
もし、家事が上手くいっていないなと思ったら、参考にしてみてください。
ではまた次回、さらばじゃ!!