先日、広島県世羅町のユリ園に行ってきました。その帰りにお昼を食べるところということで、「おへそカフェ」をチョイス。
なぜチョイスしたかといえば、広島の友人たちとの会話の中で、美味しい店として、名前があがっていたから。人が良いといえば、自分も試してみてみたくなるタイプの私。ということで、ランチしてきました。
世羅町は、広島県の中央に位置しています。当然、田舎なわけです。

古民家をカフェに改装しています。外観はこんな感じ。

ロゴもいい味だしてます。
中はこんな感じ。畳が懐かしいです。ちなみにテーブルの席もありました。

ピアノもカフェの雰囲気にマッチしています。

で、注文したのは、生ハムのピザと瀬戸内のたこのガルシア風。お店のメイン料理は、スペイン風ピザとパエリア。あとは、一品料理。自家製のものと産地にこだわったものを使用して料理は作られています。

ピザは、石窯で焼いています。アツアツで上手い。もっちりとした生地です。

お店ではパンをテイクアウトできます。いろんなパンが並んでいました。ジャムや紅茶も売られています。

世羅町は、今、観光シーズンということで、ランチタイムは予約で満席でした。店員さんに「人気ですね。」と言ったところ、今が一番忙しいとおっしゃられてました。
駐車場が満杯で、車の出し入れが大変でしたが、それ以外は満足です。栃木ナンバーの車があったりして、遠くから来られてるんだなと驚きました。

お土産に買って帰った食パンです。ずっしりと重いので測ってみました。普通の食パンが360g程度なのに、このカフェの食パンは560g。ずっしりくるわけです。

広島県でも田舎にあるので、なかなか行きづらいかもしれませんが、世羅町に行く機会があれば、ぜひという感じです。
今日はそんな感じで、Ciao!!