先日、久しぶりに京都に行ってきました。京都はいつも通過するばかりだったので、本当に久しぶりです。で、どこか観光できるところがないかなと考えたら、京都に新しくできた古民家を改築したスタバのことを思い出しました。
場所は京都の東山、二寧坂。高台寺や清水寺の近くです。僕は、用事の前に行きたかったので、京都駅から直行しました。京都駅からバスで15分くらい。最寄りのバス停は清水道。そこから、また徒歩で、10分くらいかな。
僕が行った時間は、だいたい9:30くらい。行列してるかなと不安だったのだけど、すんなり入店。店内は少し列ができていて、待っているとメニューを渡される。そして、お断りが。
「店内は、今、満席なんですよ、もしお席がなかったら、テイクアウトにしてください」
とのこと。座れなかったら、ちょっと寂しいなと思いつつ。とりあえず、注文まで並ぶ。
そして、僕は、いつも通りスターバックスラテを。限定メニューはなかったので。そして、受け取り口へ。店内は一方通行。受け取り口の窓から見えるお庭がきれいだ。
そして、2階へ。畳の席もあれば、ソファー席もある。やっぱり、畳の席は外国人に人気だ。僕がいた時間帯は、畳の席は、全て外国人が座っていた。僕も座りたかったので、ちょっと残念。
基本的には、普通のスターバックスと同じなので、砂糖やお水なんかはいつも通り。そして、僕はソファー席が空いていたので、ソファー席へ。1人で座りやすいカウンターの席がないのがちょっと残念。
午前中の少し早い時間帯だったせいか、回転が早いせいか、はたまたラッキーだったのか簡単に座れた。ただ、お店の場所のせいもあるんだろうけど、長時間パソコンで作業するとか、本を読むとかには向いていないとは思った。迷惑にもなりそうだし。
ということで、パソコンは持っていたけど、30分ほど読書しながら、コーヒーを飲んでくつろいだ。30分じゃくつろいだとは言わないかな(苦笑)そして、階段を降りて出口へ。
スターバックス×古民家のこのお店。僕が住んでいるところは、結構、田舎なので、古民家カフェは多いのだけれど、やっぱり素敵だなと思う。二寧坂近辺の街並みにもフィットしているし。また京都にきたら、また立ち寄ろうと思った。
観光の休憩にもちょうどいい場所にあるので、ぜひ、立ち寄ってみてください。ただ、時間帯によっては、くつろげないかもしれませんが…。
食べログはこちら
よかったら、お友だちになってください。「個別の恋愛相談」と限定コンテンツを配信中。登録してくださった方には、「運命の人の見つけ方」をプレゼントしています。

詳細はこちら。
よかったら、こちらもどうぞ。